【はてなブログ初期設定】Google Search Consoleを導入してわかった5つのこと

進撃のブログ運営
[ad04]
f:id:ayame253:20170306004428p:plain f:id:ayame253:20170306004434p:plain

あたしは失敗した

本当に失敗した

でも早くに気づけて良かった

おかりんが電子レンジ(仮)を使う必要はなかったです

誰かの役に立てばと思い僕の失敗談を交えてこの内容をまとめようと思います

「Google Search Consoleがよくわからない」という人は読んで頂ければ幸いです

はじめに

[ad01]
[ad02]
[ad03]

Google Search Consoleの導入・登録方法

f:id:ayame253:20170305142122j:plain

Google Search Consoleは例えるとすると

あなたのブログの『トレーナー』、『メンター』、『秘書』

そんな立ち位置です

上手くいっているところは教えてくれて、

悪いところは指摘してくれて、

さらにブログを拡散するためにGoogleへPR活動をしてくれる

それがGoogle Search Consoleです

はてなブログのGoogle Search Consoleへの登録・導入方法は

シロマティ (id:shiromatakumi) さんのブログでわかりやすく教えてくれています

はてなブログにSearch Console(ウェブマスターツール)を導入しよう

 

まだGoogle Search Consoleを導入していない方はご登録から

わかったことその①:サイトマップを送信しないと意味がない

Google Search Consoleではサイトマップの送信が超大事です

サイトマップはGoogle Search Consoleの画面の一番右側にあります

f:id:ayame253:20170305142958p:plain

 

サイトマップとはGoogle(検索サイト)向けのブログの案内地図のようなものです

その地図を送信することが「サイトマップの送信」で、

Googleへあなたのブログを正しく認識させることができます

詳しいサイトマップの送信方法は『チームトラベラー。』さんのブログで詳しく紹介されています

 

【図解】はてなブログアクセスアップ対策!Google search consoleにサイトマップを送信する方法

 

【図解】Googleが公式に推奨しているウェブマスターツールにRSSフィードを送信する方法

 

僕はサイトマップへ以下の3つを登録しています

  • /sitemap.xml
  • /rss
  • /feed

 

Google Search Consoleへの登録がゴールではないので

それだけは間違えないでください

わかったことその②:記事のURLは変えてはいけない

Googleからのブログの評価が下がります

Google Search Consoleの中に「HTMLの改善」というタブがあります

f:id:ayame253:20170305150203p:plain

 

「改善」と書いてある通り、

Googleから「ここ直してください」と言われているのがこのページです

そこで大きな問題となるのが「重複」です

Google Search ConsoleのHTMLの改善で指摘される「重複」は2つです

  • メタデータ
  • タイトルタグ

 

f:id:ayame253:20170305151912p:plain

 

はてなブログを始めたばかりの方々が「HTMLの改善」に指示される原因は以下の2つです

  1. ブログの「詳細設定」→「検索エンジン最適化」→「ブログの概要」に何か書いた
  2. 一度公開した記事のURLを変えた

 

このうち、前者についてはポジ熊 (id:pojihiguma) さんがわかりやすく説明してくださっています

はてなブログ設定meta descriptionを空欄にする理由

 

さて、後者の「URLを変えた」、これを僕はしてしまいました

▼実際の画面

f:id:ayame253:20170305152928p:plain

 

幸い3つだけで留まっていますがほいほい変えてたらえらいところでした

URLは慎重に書きましょう

わかったことその③:パンくずリストを設定した方が良い

f:id:ayame253:20170305165451p:plain

SEO対策としてHTMLの構造化が必要だと言われています

そしてパンくずリストの設置は効果的です

HTMLの構造化やパンくずリストについては下記のサイトが非常にわかりやすいです

SEOに効く「パンくずリスト」対策ガイド

 

池田仮名 (id:bulldra)さんがパンくずリストをGoogleへ認識させる方法を紹介してくれています

はてなブログでGoogleにパンくずリストを認識させるカスタマイズ

 

また、はてなブログでは通常親カテゴリしかパンくずリストが設置できません

子カテゴリを表示させることでより構造化を進めることが出来ます

そちらも上記カスタマイズの紹介の中で紹介されています

パンくずリストをGoogleへ認識させることで

Google Search Consoleの「構造化データ」の数値が上がっていきます

f:id:ayame253:20170305164937p:plain

 

まだ人様に見せれたような数値ではないのですが現在このような状況です

わかったことその④:Google的に価値のある記事がわかる

Google Search Consoleに「メッセージ」というタブがあります

f:id:ayame253:20170305170931p:plain

(ブログURL)への Google 検索トラフィックを監視するというメッセージをご確認ください

f:id:ayame253:20170305170253p:plain

こちらから「どのページがよく見られているか」

「どのようなキーワードで検索されているか」がわかります

僕はGoogle Search Consoleを確認した結果、

いかにIELTSの解説記事が今のところアクセス数的には何の役にも立っていないことがわかりました泣

逆にどんな記事が読まれているかもわかったので今後の参考にできました

Google Search Console、非常に便利です

わかったことその⑤:やはり記事はたくさん書こう

f:id:ayame253:20170305171649j:plain

サイトマップ(ブログの地図)は当然、中身がスッカスカだと意味がありません

毎日Google Search Consoleという『秘書』が一生懸命GoogleへPR活動をしてくれても

「いや、LIFEPORTさん内容カスですやん・・・」

って思われたらGoogle Search Consoleを使う意味がありません

別にアクセス数やGoogleに好かれるためにブログをやっているわけではありませんので

「記事書かなきゃ・・」の義務感でブログをする必要は一切ないですが

毎日コツコツ記事を増やすことがSEO的に意味があるということを改めて認識しました

さいごに

この記事を書くにあたってGoogle Search Consoleのことを調べてみたのですが

奥が深すぎてお腹が痛くなりました

まだ経験と知識が高レベルの情報や言葉についていけていないです

あまり頭でっかちになってもしかたないので

やっぱりブログを書くってことに集中します

ただ最低限気をつけることは今回挙げた5つかなーと思いました

もし「これも気をつけたほうが良いよ」というアドバイスがあればぜひ教えてください!

では、はてなブログ同期のみなさん一緒に頑張りましょう!

最後まで読んで頂いてありがとうございました!

[ad07]