【はてなブログ運営報告レポート】6ヶ月目(半年)のブログPV数・収益・投稿数を公開!ブログ放置期間2ヶ月目

ブログ運営報告【LIFEPORT】 進撃のブログ運営
ボク
はてなブログ開設から6ヶ月目(半年)の運営報告するよ!

ブログ初心者の方々へ【ブログ運営報告レポート】として
6ヶ月目(半年)のブログPV数・収益・投稿数を公開します!

今はワードプレスに移行していますが、
1年間「はてなブログ」でブログ書いてました

「はてなブログで半年ブログ続けるとどうなるのか知りたい!」
「半年も経つとPVどれくらい?収益もかなり安定するのかな?」

そんなはてなブロガーのブログ運営での不安や疑問の解消

あなた
あーーー…半年ブログ続けても全然PV増えないわ…(辞めようかな…)

ブログを続ける理由やモチベーションを失いそうな方へ
少しでも前を向く元気を取り戻すきっかけになれば幸いです!

ブログ6ヶ月目(半年)の運営報告

早速、初心者のサラリーマンがはてなブログで始めたブログ、
『LIFEPORT』のブログ6ヶ月目(半年)のレポートを見ていきましょう!!

まずはPV(ページビュー数)から!

6ヶ月目(半年)のPV数

6ヶ月目(半年)のPVは22,830PV

初の20,000PV越え!!

初心者ブロガーの『LIFEPORT』は
20,000PV達成に6ヶ月(半年)かかりました

なんだかんだで
ブログ開設後からずっとページビュー数は増えています

ブログ6ヶ月目(半年)のPVデイリー推移

ブログ6ヶ月目(半年)のPVデイリー推移

6ヶ月目(半年)の収益

6ヶ月目(半年)の収益(アドセンス)の結果はこちら!

6ヶ月目(半年)の収益はこれくらい

6ヶ月目(半年)の収益はこれくらい

金額はそこまで大きくないですが

野口さん2枚まで増えました!
ラーメン屋さんでぜいたくできますね!!

はてなブログで半年続けると野口さん2枚くらい稼げる
というのがボクの経験です

6ヶ月目(半年)の投稿数

6ヶ月目(半年)の投稿数(はてなブログ)は0件でした

ははははは

はぁ…

ボク
ごめんさい…今月もブログ放置しちまった…

(ボクはちょうどこの6ヶ月目にシンガポール転勤を命じられて人生をそわそわしていました

ブログ書かない時期があっても後ろめたい気持ちになんかならないで!!

ブログ1ヶ月目から6ヶ月目(半年)までの推移

『LIFEPORT』を始めた1ヶ月目から6ヶ月目(半年)のメインの指標の推移をまとめました!

アクセス人数
PV数
投稿数

収益が気になる人はそれぞれの●ヶ月をクリックしてのぞいてみてください!

※カッコ書きは前月対比の増減数です

スマホの場合、「PV数」や「投稿数」はスクロールしてください

Google Analytics調べ アクセス人数 PV数 投稿数
1ヶ月目 1,199人 1,982PV 23件
2ヶ月目 12,291人(+11,092人) 13,917V(+11,935PV) 23件(±0件)
3ヶ月目 13,047人(+756人) 14,899PV(+982PV) 26件(+3件)
4ヶ月目 9,163人(▲3,884人) 10,552PV(▲4,347PV) 1件(▲25件)
5ヶ月目 14,247人(+5,084人) 16,439PV(+5,887PV) 0件(▲1件)
6ヶ月目 20,020人(+5,773人) 22,830PV(+6,391PV) 0件(±0件)

「他の指標はどうだったの?」
みたいな質問があればコメントで聞いてくださいね!!

ブログ6ヶ月目(半年)になるとどうなる?

初心者ブロガーでも
ブログを始めて半年経つと20,000PVくらいになれます

当初、このブログは大好きな音楽(ロックバンド)が中心でした
紹介バンドは300組越え!『閃光のロック』記事はこちらから

ただ音楽ネタは収益化しにくい=儲からないといわれています
なので音楽系でブログを書こうと思っている人はその点は要注意

月間2万PVってぶっちゃけどのレベル?

って気になりますよね

ページビュー数別ブロガー番付

ページビュー数別ブロガー番付

この番付でいうと月間20,000PVは
中級の「ノービス」から「アマチュア」の真ん中

あと少しでアマチュアブロガーですね!

間違い無く言えることは

もう初心者ではない

自信持ちましょう!!

ブログ6ヶ月目(半年)運営報告のまとめ

てことでLIFEPORTのブログ6ヶ月目(半年)運営報告のまとめ!!

PVは初の20,000PV越え
投稿数は野口さん2枚の収益
投稿数はまさかのゼロ
ブロガー番付で『初心者を卒業した月』だった

それがボクの6ヶ月目(半年)です!

「他の指標はどうだったの?」
みたいな質問があればコメントで聞いてくださいね!!

最後までありがとうございました!